あの「ドラクエ」で炎上騒ぎが起きた。発端となったゲームは、スマートフォン向けアプリ「ドラゴンクエストモンスターズ SUPER LIGHT」。モンスターを仲間にし、育成していくゲームで、「まほうの地図」と呼ばれるアイテムを獲得することで強いモンスターを仲間にすることができる。問題となったのは、この「まほうの地図」を入手できる有料イベント、「金の地図ふくびき」だ。これは、500円相当のゲーム内アイテムと引き換えに、強いモンスターが獲得できる「まほうの地図」を、高確率で手に入れられるというもの。しかし、実際にはごく低確率でしか当たりの地図を引くことができず、ユーザーから不満の声が上がっていた。これを受け、同ゲームの運営はふくびき画面の表示を変更したが炎上はおさまらず、AppストアやGoogle playに返金を求める騒ぎに。これを受け、発売元のスクウェア・エニックスは2月5日、福引きサービスの一時停止と、利用者への有料アイテム返還などを発表。「ドラクエブランドに傷がついた」とみる向きもあるが、これで事態は沈静化に向かうのだろうか?

Naver 事件 事故 総まとめ
レア掘り出し物 秘密だよ! 激安 即席めん レトルト食品専門
セクシーな下着屋さん
スパイカメラ小型カメラのスパイダ―ズ
